温泉宿のサービス高付加価値化につながる、温泉効果を可視化する実証事業が始まりました。
- 問い合わせ用 湯治ぐらし
- 5月15日
- 読了時間: 2分
更新日:5月29日
このたび、公益財団法人日本フィランソロピック財団さまの助成をいただき、
湯治ぐらし株式会社では、別府市内の湯治宿さまと連携しながら
サービスの高付加価値化につながる、温泉効果を可視化する「温泉効果測定」の 実証事業に取り組んでいます。
現在は、別府市鉄輪温泉エリアの〈みゆき屋〉さま〈大黒屋〉さまにて、 ご宿泊の方にもご協力をいただきながら、
温泉入浴前後の健康数値(血圧・血管年齢・自律神経バランス・ストレス度など)を測定し、
温泉の効果を“見える化”する取り組みを進めています。
この事業の目的は、
各施設ごとの温泉の“効果”をデータで明らかにし、
「血圧改善に効果のある温泉宿」「ストレス軽減に効果のある温泉宿」など、
目的に合わせたお宿選びができる仕組みをつくることです。
1年を通してデータを蓄積することで、
将来的には各宿の“強み”を活かした宿泊プランの開発や、
高付加価値サービスの提案につなげていくことを目指しています。
本取り組みを通じて、温泉の新たな魅力を引き出し、
地域の温泉・湯治文化の価値向上に貢献できればと考えております。
大黒屋さまでは毎週金曜日、みゆき屋さまでは毎週土曜日の夕方の時間帯に開催しています。
とても素敵なお宿ですので、ぜひご宿泊をされてみてください。
みゆき屋さま https://miyukiya.net/
日本フィランソロピック財団さまのリリースはこちら↓
