「手前味噌つくり」講座、今シーズンも開催します
- 問い合わせ用 湯治ぐらし
- 10月24日
- 読了時間: 2分
寒さが深まるこの季節は、味噌づくりに適した時期。 雑菌の少ない冬の空気の中で、ゆっくりと発酵が進み、 半年後の梅雨明けのころには、旨味たっぷりの“我が家の味”が育ちます。 自分の『手』で仕込むことでご自身の常在菌と共に育つ手前味噌は、 我が家の味になるだけではなく、あなたやご家族の『腸』に合った発酵食品となり、 腸内環境が整うことで免疫力を高めると言われています。 古くから日本人の健康を支えてきた味噌はまさに『栄養の宝庫』、世界に誇る伝統的な調味料です。 【毎日の味噌汁は医者いらず】と昔から言われているように、 良質なたんぱく質・ミネラル・ビタミンまで手軽に摂ることができるお味噌汁を、 ご自分の手前味噌でつくることでこころがホッとする格別な味わいに。 手前味噌は少し先の『未来のあなたへの贈り物』、体の内側から整える力を育ててくれます。
七日一巡りでは、この冬も「手前味噌つくり」を開催します。 使用する【塩】にこだわり、国産大豆・大分県産の生麹たっぷりの手前味噌キットを使い、 どなたでも簡単に“わたしの味噌”を仕込める体験です。
腸を整える食事法や、季節の養生についても学べる内容となっています。 味噌づくりが初めての方も、お子さまやご家族での参加も大歓迎。 日々をていねいに暮らし、季節とともに整えるきっかけに。 この冬、発酵のぬくもりに包まれる“手しごとの時間”を楽しみませんか?
詳細の日程はHPからご確認ください。https://www.toji-gurashi.jp/nanokahitomeguri/visitor
・開催期間:10月〜翌年2月ごろ
・会場:湯治リトリートプログラム型滞在「 七日一巡り」(別府市小倉町26−13)
・内容:味噌つくり体験+腸活&養生ミニ講座
・対象:初めての方、親子参加、団体での開催も可能です


